スポンサーリンク




ティーエスワン(TS-1)の副作用の味覚異常とは?

TS-1は、とても大事な薬であるため、味覚異常のような命に直接関わらない副作用は軽視されがちです。
ですが、味覚異常で食事がおいしく摂れないと、体重が減ってしまい、貧血や体力の低下につながる可能性があります。

小林の勤務先で、TS-1を飲んでいる患者さまからお話を伺うと、ほぼ100%の方が味覚異常に悩まされています。
また、製薬会社の情報によると、約3割の方が味覚異常の副作用を実感するそうです。

TS-1による味覚異常に現在行われている治療法および、患者さまから伺った味覚異常の特徴や克服法についてお伝えしていきます。

ティーエスワン(TS-1)の副作用の体験談

味覚異常と一概にいっても、ネットで検索してみると、感じ方は様々です。
味が薄く感じられる、甘みや渋みなどある決まった味が分からない、何も食べていなくても嫌な味がする、などが例として挙げられています。

TS-1を飲んでいる方に多いのは、上記のものとは少し異なるようです。

・記憶の中の味と違う
・水でさえも味がするようになる

私自身がお会いした方は、皆さん口をそろえてこのように表現されていました。

味覚異常になってしまった時の患者さまの対処法

ほとんどの方は、味覚異常になってしまってご飯がおいしくないので、食べられない、痩せてしまった、とおっしゃいます。

ですが、お一人だけ味覚異常とうまく付き合って食事もできているという方にお会いしたので、その方の対処法をご紹介します。

この方は、現在50代の女性の方ですが、栄養状態は良く、血液検査の血球数も良好な状態を保てています。

薬をお休みする期間に食いだめをする

TS-1は、通常28日間は連続して薬を飲み、次の14日間は薬をお休みするという飲み方をします。
※その方の体調に合わせて、薬を飲む期間を短くしたり、お休み期間を長くすることがあります。

薬をお休みすると味覚が戻ってくるので、おいしくご飯が食べられるようになるそうです。
食べられるときに、たくさん召し上がるのが、体重を落とさない秘訣だそうです。

時間や回数は気にせず食べられるときに食べる

お腹が空いたり、ものが食べられそうだと感じたときは、その時間や1日の食事回数にとらわれずに、好きなものを好きなだけ食べるようにしているそうです。

生活習慣病になっているような方には、到底お勧めできない考え方ですが、普段から食べられない方には大事な考え方だと感じました。

TS-1の副作用で味覚異常になってしまった時の治療法は?

現在、TS-1により味覚異常が起こってしまうメカニズムが解明されておらず、有効な治療法は確立されていません。

ですが、薬をお休みすることで7割の方は、症状が改善しています。
薬をお休みしてから、3週間を一つの基準として回復してくるようです。

また、確立された治療法はないものの、薬のせいではない従来の味覚異常に対して行われる治療も試すことがあるようです。

亜鉛やビタミン、ミネラルの補給

従来の味覚異常には、亜鉛不足がかかわっていると言われています。
詳しくはわかっていませんが、亜鉛の働きにビタミンやほかのミネラルもかかわっていると予想されています。

亜鉛が含まれた胃薬やサプリメント、ビタミン剤などを飲むように指示されることがあります。

人口唾液や痰切り薬の使用

味覚異常には、ドライマウスがかかわっていると言われています。
ダイレクトに口の乾燥を改善する人口唾液や、唾液の性質が変わるのを期待して痰切りの薬を使用することがあります。

編集記

2018年に突入して、早2週間がたちました。
私は新しいパソコンを年末に購入し、ブログ記事を書くのが楽しくて仕方ありません。

3万円の激安パソコンなんですけどね(笑)
お役に立てるような記事をバリバリ書いていきたいとおもっています♪

今回は、私自身がお会いした患者さまのお話を記事にまとめてみました^^

私自身、薬の情報は日々仕入れて学ばせていただいていますが、自分はその病気ではなく、患者さまに説明する薬も使ったことのないものが大半です。
長く薬を使っている患者さまは、その実体験からお使いの薬に対して薬剤師よりも多くをご存知です。

薬剤師としてのアドバンテージは、薬のメカニズムを理解していることや、同じ薬を使われている方に多くお会いして体験談を伺っていることだと思います。
薬を初めて飲む方や、継続して飲まれていたけれど気になることを見つけた方に、役立つ情報を届けられるようこれからも学びをつづけていきたいです。

今回の内容がTS-1を使っている方やこれから使われる方、味覚異常で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

The following two tabs change content below.
rina

rina

都内薬局に勤務する現役薬剤師。 勉強会や患者さんとの会話を学びの種にしてブログを運営。 現在、1年間の長期休暇をいただき、海外生活中。