今回のテーマは、ジェネリック医薬品についてです。
ジェネリック医薬品はよく聞くけど、結局のところ先発品と同じなの?
違いがよくわからないよ
と患者さまからご相談をいただきます。
今回の記事では、私がジェネリック医薬品を勧められた場合に、個人としてどんな選択をするかについてお話します。
目次
薬剤師小林はジェネリック医薬品を選ぶのか?
まず、結論から先に述べてしまうと、『とりあえずジェネリックを使ってみる&だめなら先発品に戻す』です。
どうしてこのように考えているのかについて、順にお話しします。
使用感や味は使ってみないとわからない
ジェネリック医薬品は、先発医薬品の特許が切れた後に作られる、主成分が同じ薬です。
成分の開発のための費用が掛かっていないため、値段が安いのがメリットです。
主成分が同じなので効果は同じですが、製造方法や添加物はオーソライズドジェネリック(AG)でなければ異なるため、使用感や味が異なる場合があります。
ただし、使用感や味が異なるといっても、必ずしも劣るというわけではなく、モノによっては先発品よりも使用感が優れていたり、おいしかったりする場合もあります。
※具体的に、工夫がされていると感じたジェネリック医薬品についても、今後の記事でご紹介していきたいと思います。
薬の効果は同じなので、まずは使ってみて試してみるというのが私の選択です。
先発品とジェネリックで効果は同じ
先発医薬品とジェネリック医薬品で、薬の効果は同じです。
ですが、たまにジェネリックにしたら効かなくなったという方がいらっしゃいます。
この原因は2つだと思います。
①ジェネリックに変更した時期に症状が悪化した時期が重なった
②プラセボ効果
①ジェネリックに変更した時期に症状が悪化した時期が重なった
例えば、血圧は季節の影響を受けるので、血管が縮こまる冬に高くなりやすいという傾向があります。
ちょうど寒くなる時期に、血圧をジェネリック医薬品に変えた場合、薬を変えたタイミングと血圧が高くなってしまったタイミングが一致し、あたかもジェネリック医薬品が効果が弱いように見える場合があります
でも、これは薬を変えずに先発品を使い続けても同じ症状が起こった可能性があります。
②プラセボ効果
人の思い込みは強い力を発揮します。
知り合いの話ですが、エナジードリンクを飲んだ直後からスッキリ元気になるという方がいます。
ですが、ドリンクが吸収されるには、30分くらい時間が必要なはずです。
効果がすぐに出るのは、エナジードリンクを飲んだから元気になるはずだ、という思い込みによるものです。
同じように先発品よりもジェネリック医薬品がいいものなはずがない!と思っていれば、効果も弱く出てしまうことがあるのです。
薬が効かなければ先発品に戻すのもアリ
原因が①であった場合には、先発品にもどしても効果は見込めませんが、②の場合には戻すことによって効果が得られる可能性があります。
うまく効かなかった場合には、いったん先発品に戻してみるのもよいと思います。
効果が同じであれば、安い方がいいですよね^^
薬が合うのか、合わないのかは試してみなくてはわかりません。
まずは一度試してみることをお勧めします。
それでは、また!

rina

最新記事 by rina (全て見る)
- 【服薬指導】ラミクタール(ラモトリギン)の皮膚症状の副作用、妊娠時の用量 - 2019年11月13日
- 【服薬指導】てんかんってどんな病気?原因、寛解率、発作時の対応まとめ - 2019年11月12日
- 【糖尿病】SGLT2阻害薬を使用すると、一時的に腎機能が下がる理由は? - 2019年8月31日