先日、堀ちえみさんが舌癌を患っているという報道がありました。
堀さんは、関節リウマチの治療も行っていることも知られており、様々な報道がある中で、「関節リウマチ治療薬のリウマトレックスはガンを引き起こすのではないか?」という噂が出てきているようです。

関節リウマチの治療中の患者さまから、不安の声をいただいたので、今回はこの噂について解説します。

スポンサーリンク




噂の出どころはどこなのか?

「飲んでいる薬の副作用の1つに
口内炎の症状が出る事もよくあるので
薬を暫くストップして様子を見ましょう」
2019.2.19 堀ちえみオフィシャルブログ「hori-day」より

堀さんのブログにこのような記載があります。

関節リウマチの治療薬で、口内炎をおこしやすいものと言えば、真っ先にリウマトレックス(メトトレキサート)が挙げられます。
リウマトレックスは、関節リウマチの治療薬の中で、最も多くの患者さんに使われている薬であり、堀さんも服用していた可能性はかなり高いと思われます。

リウマトレックスによって起きた口内炎が、ガン化してしまったのではないか?
リウマトレックスによって口内炎ができやすいということは、ガンになりやすいということではないか?

このような推測からリウマトレックスを飲むと、がんになりやすくなる?という噂が出てしまったものと思われます。

リウマトレックスはがんを引き起こすのか?

リウマトレックスを飲むことで、がんになる可能性が上がるという報告はありません。
逆に、リウマトレックスと同じ成分が、さらに高用量で絨毛ガンという、がんの治療に使われることがあります。

また、関節リウマチの方では、一般の方と比較してがんになりにくいという報告もあります。(1)
関節リウマチの方の多くが、痛みを抑えるために飲んでいる、非ステロイド性消炎鎮痛剤が胃癌、大腸癌、乳癌などに予防効果があるという報告もあるので、こちらも関連しているのかもしれません。

(1)Namita Kumar, Nicola J Marshall, Donna M Hammal, Mark S Pearce, Louise Parker, Stephen S Furniss, Philip N Platt and David J Walker
Causes of death in patients with rheumatoid arthritis: comparison with siblings and matched osteoarthritis controls.The Journal of Rheumatology August 2007, 34 (8) 1695-1698;

口内炎はガン化するのか?

口内炎がガン化することはありません。
ガンは初めからガンですし、口内炎は最後まで口内炎です。

ですが、がんは口内炎にとてもよく似ており、専門の医師でなければ判別が難しいといわれています。

堀さんの場合も、リウマチの主治医と歯科医師に早期から診ていただいていたようですが、がんとは判別できなかったようです。

口腔がんだと思ったらどこに行けばいいの?見分け方は?

専門科は口腔外科になります。

・2週間以上治らない口内炎がある
・舌にしこりがある
・痛みはないが、まだらに炎症がある

このような症状があれば、一度相談してみるのもよいと思います。

口腔外科はなかなか敷居が高いですが、関節リウマチを診てもらっているところで紹介していただくことも可能だと思います。

The following two tabs change content below.
rina

rina

都内薬局に勤務する現役薬剤師。 勉強会や患者さんとの会話を学びの種にしてブログを運営。 現在、1年間の長期休暇をいただき、海外生活中。