ラーメンや丼ものといった、炭水化物メインの食事は、血糖値を大きく上昇させると言われています。
それは真実なのか?どの程度血糖値を上げるのか?フリースタイルリブレを利用して実験してみました。
目次
検証実験①:そば
検証メニュー:揚げ茄子おろしそば
小諸そばの『揚げ茄子おろしそば』をいただきます。
そばは、炭水化物の中でもGI値が59と低く、血糖値を上げづらいと言われていますが、それは本当なのか検証します。
そばにてんぷらを付けると、衣によって血糖値が上がると言われていますが、今回選んだメニューにつくのは茄子の素揚げのため、衣による影響は少ないものと思われます。
揚げ茄子おろしそばの栄養成分
カロリー | たん白質 | 脂質 | 糖質 | |
揚げ茄子 おろしそば |
449kcal | 15.1g | 11.4g | 71.5g |
小諸そばの公式情報から栄養成分を引用しました。
炭水化物量については記載がなかったので、カロリーとたん白質、脂質から算出しました。
検証実験②:炭水化物ダブル
検証メニュー:おにぎり+ワンタン麺+ネーブルオレンジ+キリ
セブンイレブンの『もち麦もっちり!梅こんぶおむすび』とコストコの『シュリンプワンタンラーメン』で炭水化物ダブルのメニューをいただき、さらにデザートとしてネーブルオレンジとクリームチーズのキリ&スティックも食べました。
カロリーは多くありませんが、ダブル炭水化物のおかげで炭水化物量が多く、血糖値爆上がり間違いなしのメニューだと予想されます。
炭水化物ダブルの栄養成分
カロリー | たん白質 | 脂質 | 炭水化物 | |
もち麦もっちり! 梅昆布おむすび |
160kcal | 3.8g | 0.8g | 32.4g |
シュリンプ ワンタンラーメン |
149kcal | 8.1g | 0.9g | 27.2g |
ネーブルオレンジ | 60kcal | 1.2g | 0.1g | 15.3g |
キリ&スティック | 103kcal | 2.9g | 6.2g | 8.8g |
合計 | 472kcal | 16g | 8g | 83.7g |
ネーブル以外の3点については、外袋に記載されている栄養成分を書き写しました。
ネーブルはグーグルで栄養成分を検索し、1個当たり130gの内容を記しました。
検証実験の結果
それぞれのメニューを食べて得られた、最高血糖値と食前血糖値との差、最高血糖値に達するまでに要した時間、食後にもとの血糖値に戻るまでに要した時間を、以下の表にまとめました。
食前 血糖 |
最高 血糖値 |
食前 との差 |
最高血糖に 達するまでの時間 |
血糖が食前値に 戻るまでの時間 |
|
そば | 111 | 246 | 135 | 68分 | 169分 |
ダブル炭水化物 | 95 | 209 | 104 | 88分 | 188分 |
2つのメニューともに、血糖値のピークが200を超え、恐ろしい結果となりました。
炭水化物ダブルや炭水化物メインは、血糖値を爆上げすることがわかりました。
そばは炭水化物メインの料理の中で、血糖値を上げづらいと言われていますが、結果は爆上げでした。
そばだから大丈夫!と過信するのはよくないと学びました。
また、カロリーが少なくても、炭水化物をたくさん取れば、血糖値は高度に上昇することが分かりました。
バランスよく食べることの大事さを感じました。
炭水化物を食べる前に野菜を食べるベジファーストを実践したらどうなるのか、次回は調べてみたいと思います。

rina

最新記事 by rina (全て見る)
- 【服薬指導】ラミクタール(ラモトリギン)の皮膚症状の副作用、妊娠時の用量 - 2019年11月13日
- 【服薬指導】てんかんってどんな病気?原因、寛解率、発作時の対応まとめ - 2019年11月12日
- 【糖尿病】SGLT2阻害薬を使用すると、一時的に腎機能が下がる理由は? - 2019年8月31日